施工方法と流れ

  • HOME
  • 施工方法と流れ
  • 着工前準備から外壁塗装完了までの流れ

    着工前準備から外壁塗装完了までの流れ

    外壁塗装では、お客様のお住まい(現場)の状況に応じて適切な施工方法を選択し、一つひとつの工程を丁寧に行う必要があります。埼玉県川口市の「塗装のミドリヤ」では、高い技術力を発揮しながら丁寧な施工ときめ細やかな工程管理を心がけています。こちらでは、当社が手がける外壁塗装の流れや一般的な手順・フローについてご紹介します。

    STEP1着工前のご挨拶・前準備
    近隣の皆様に工事でご不便・ご迷惑をおかけすることを想定し、「塗装のミドリヤ」では着工前に必ず工事の内容やご容赦いただきたい点についてご説明をかねてご挨拶にうかがいます。こういった気配りは、どれだけ入念にしても「しすぎる」ということはありません。また、施工に先立ち、足場を立てられるよう現場周辺のチェックと準備を行います。
    STEP2施工開始(着工)・足場組み・飛散防止ネットの設置
    安全性を確保しながらスムーズに作業を進めるため、足場を組みます。また、塗料が周囲に飛び散るのを防ぐため「飛散防止ネット」を設置します。ミドリヤで使用するCLネットは透視性が抜群で、圧迫感や疎外感を与えません。見通しがよいため、防犯上の問題にも配慮しています。
    STEP3高圧洗浄
    外壁や屋根の塗装面に付着した汚れやホコリ、カビ、コケ、藻などを水流で洗い流す「高圧洗浄」を行います。塗料の接着をよくするためにも必要な作業です。網戸やアルミサッシはじめ、住まいの周辺で汚れている部分はすべてきれいに洗浄します。このひと手間を怠ると、塗装後に剥がれや膨れなどの「塗装欠落」が起こることがあります。丁寧な高圧洗浄が、質の高い仕上がりにつながるのです。
    STEP4養生・マスキング
    塗料の飛び散りを防ぐために、家の周辺、庭木や駐車している車・自転車など養生シートでカバーします。また、窓などの開口部にはビニールシートでマスキングを施します。
    STEP5下地調整(素地調整)・下塗り・縁切り作業

    【外壁】
    塗装ではカバーできない大きなヒビ割れや欠損などを、あらかじめ一つひとつ丁寧に補修します。また、高圧洗浄で落とせなかった汚れや塗装面の凸凹をサンドペーパーなどで研磨し、塗料の密着性を高めます。このひと手間が耐久性に大きく影響します。下地調整が終われば、外壁塗装の第一段階である下塗りを実施。下塗りには、外壁と塗装を定着させるための接着剤的な役割があります。

    【屋根】
    シーラー(接着剤)をハケやローラーで下地塗装します。そののち、雨漏りの原因となる塗料の詰まり防止のため、屋根の重なり部分へ「タスペーサー(屋根の隙間に挟む板状の器具)」をあらかじめ挿入します。この作業を「縁切り作業」といいます。

    STEP6中塗り・上塗り(仕上げ)
    ご指定の塗料をローラーで塗っていきます。上塗りは耐久性や耐候性を高めるため、2回行っています。お客様のご希望の色を表現するため、中塗り・上塗りの色を変える施工も可能です。これは塗り残し防止にも役立ちます。丁寧かつ確実な外壁塗装なら、下塗り・中塗り・上塗りの3段階で塗りを行うのが一般的です。
    STEP7付帯部塗装
    雨樋や天井、鉄部や目部などの破風部分の塗装を行います。この施工については、あらかじめ見積書に含めてご提出しています。ご説明なしに施工し、後になって追加料金を請求するようなことはありませんのでご安心ください。
    STEP8点検作業
    塗装が完了し、乾いたことが確認できたら、養生シートやマスキングを取り外して仕上がりをチェックします。多少の塗料の飛び散りやはみだしなどは必ず出てくるので、適宜シンナーなどを用いて掃除していきます。お客様立ち会いのもとで指示書と照合しながら全体の仕上がりを確認し、不具合や気になる箇所があれば早急に対処します。
    STEP9足場解体
    点検で問題がなく、お客様のご納得が得られたら、足場を解体していきます。
    STEP10清掃
    解体後は周辺を作業前と同じ状況になるよう、丁寧に清掃します。また作業で生じた汚れやホコリ、ゴミなどはしっかり取り除きます。
    STEP11施工完了・お引き渡し
    保証書を発行し、お客様へお引き渡しいたします。お引き渡し後に何かお気づきの点がありましたら、すぐに当社へお知らせください。迅速に対応させていただきます。おおよそここまでで10日間程度(工事休業日を除く)で完了します。